【光学技術】横滑りX線導波管 理論物理の検証が拓いたX線制御の新技術


【光学技術】横滑りX線導波管 理論物理の検証が拓いたX線制御の新技術 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1476588135/


1 名前:もろ禿HINE! ★@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 12:22:15.38 ID:CAP_USER
横滑りX線導波管 | 理化学研究所
http://www.riken.jp/pr/press/2016/20161013_1/
http://www.riken.jp/~/media/riken/pr/press/2016/20161013_1/fig2.gif
横滑りX線導波管 | 60秒でわかるプレスリリース | 理化学研究所
http://www.riken.jp/pr/press/2016/20161013_1/digest/


X線は医療や科学研究を支える重要な光の一つです。しかし、X線は波長が非常に短く物質を透過しやすい性質を持つため、例えばその向きを変えるという基本的な制御すら、いろいろな工夫が必要です。そのため、多くのX線実験がさまざまな制約の下で行われています。そこで、X線を制御する新しい手法を開発すれば、制約を緩和して実験の幅をさらに広げることが可能になります。

今回、理研の研究チームはまず、圧電素子(与えられた電圧に応じた圧力を発生させる素子)でシリコン薄膜単結晶の歪みを制御する装置を開発しました。次に、大型放射光施設「SPring-8」で単色・平行度の高いX線ビームを作り、歪みを制御した試料に照射しました。結晶の角度は「ブラッグの条件」付近になるように維持しました。ここで、ブラッグの条件とは、結晶に入射したX線の回折が強め合うために必要な入射角度条件のことです。入射したX線の軌跡と向きの変化を調べたところ、光が持つ波としての性質が結晶の歪みで強調され、X線の向きは変わらず、位置だけが大きくずれる「横滑り現象」を発見しました(図参照)。これは、先行する理研の研究員による理論研究の実証へとつながりました。

また、研究チームは、この現象を応用することで、結晶の歪みを最適化してX線ビームの軸を任意に横滑りできるX線導波管(X線の伝送に用いられる構造体)を開発しました。さらに、圧電素子を振動させて結晶の歪みを任意に変動させることで、出射するX線のオン・オフを電気的に切り替える“光スイッチ”としての動作にも成功しました。この技術により、光ファイバーのように結晶を通じてX線を伝送することが可能となり、将来的にX線実験全般における手法や戦略の拡充へのつながりが期待できます。

2 自分:zion-ad@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 12:37:28.60 ID:74y9eYaW [1/3]
写真ってのは、同時を写(うつ)してないんだよ。

メルカトル図法が、北極点付近を赤道長さと同じにするような、歪(ひずみ)を抱えてる。
それ補正しないで、量子力学やX線等の波長を使った、同時の再構成で、やってる現状の科学は、

アホ。

http://togetter.com/t/kibunwaofficer

3 名前:名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 13:04:36.32 ID:g6paxElD
例、激流を真横から横切ろうとしているオッサンと同じだね

4 返信:名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 13:26:06.34 ID:GSQ/6xnC [1/2]
>>2
読点「、」の位置がおかしくないか?

5 名前:名無しのひみつ@無断転載は禁止[] 投稿日:2016/10/16(日) 14:14:36.67 ID:f3Ukefqs
コロンブスの卵的

6 自分:zion-ad@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 14:24:00.97 ID:74y9eYaW [2/3]
>>4
読点位置のおかしさは、

1. 英語もできないのに、英語の語順に中途半端になってる。

2. 
こっちが本命だが、パソコンで、漢字と、ひらがな、混じりの文を作ると、
文字間を読点で空(あ)けたくなる。

3.
内(うち)と外(そと)という概念を、やたら使ってるんで、
レースゲームや戦闘機ゲームの視点切り替えみたいなもんを、
1つの文章に入れようとしてる。

日本語だと、「長さはどのくらいですか?」
の、疑問文に、

「短さはどのくらいですか?」は、普通、使わない。

長いとか短いは感覚的なもので、認識主体を必要とする。
ところが、長さが、短さをも代表している。

単に「長い・短い」のどちらか一方を使って省略しているわけではなく、
長さの方が、短さと表現するよりも、線分区間の存在を表している感じがするから。
短さだと、消滅方向であり、存在量(度合い)を問うときは、長さを使う。

短さは、使用目的がもっと限定されてるとき、とか。

この説明より、ちょっと思い出せんが、
かわいそうが、かわいいに反転するとか。度合いの両極の外に、度合いを存在させるなんかへ話題を向けたい欲望。

7 名前:名無しのひみつ@無断転載は禁止[] 投稿日:2016/10/16(日) 14:25:01.24 ID:vEnuhD2A
けっこう画期的な成果かもしれない
世界中のX線屋が「こんなのがあったらなあ」と夢見ていたデバイス

8 返信:名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 14:54:58.24 ID:GSQ/6xnC [2/2]
>>6
ごめん
日本語で説明して

9 名前:名無しのひみつ@無断転載は禁止[] 投稿日:2016/10/16(日) 16:13:44.22 ID:suTe9B3S
はいはい名古屋は大都会

10 名前:名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 16:22:48.85 ID:oL4rLBym
面白いね
X線で高速スキャンみたいな芸当が可能になるなら
装置の小型化と高精度化を同時に達成できる

11 名前:名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 17:00:58.82 ID:TOpNAuNC
高精度スキャンとしてMRIとか装置を物理的にぶんまわして苦労するより
装置を三次元配置してスキャンは横滑り装置を円回転させて頭から足に走査させれば
被験者の被爆はどうか分からんが結構精度出るんじゃなかろうか
っていうか放射線治療に使えるかなw

12 自分:zion-ad@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 21:24:04.94 ID:74y9eYaW [3/3]
>>8
平易な数学論理で通じるのを数日で完成させるんで、
完成させたら紹介させていただきます。

流し読みで理解できる小学生レベルの数学で。














mokuji